ちょっと変わったクッキング
2004年1月27日最近、TCのことばかりなので、たまには日常のことでも書いてみます。
今日は、休日だったので、昨日材料を買って準備してたポン酢を作りました。
ミツカンの味○んよりは高くつきますが、あきらかに美味しいものができます。
鍋の季節にはかかせないポン酢。時間もかからないですし、自作がオススメです。
気になる方の為に(いるのか?)レシピも書いておきます。
材料
・醤油 100cc
・みりん 40cc
・日本酒 60cc
・柑橘類の果汁 150cc
・昆布 10cmほど
・かつお節 10gほど
あくまで一例です。
好みによって変化させるといいと思われます。
果汁100%ではなく、米酢を混ぜるやり方もあります。
味がまろやかになるらしいですが、混ぜ物は邪道だと思うので、うちは果汁のみです。
あまり混ぜすぎるとポン酢じゃなくなるので、せいぜい半分が限度だと思われます。
かつお節も、量が多いとうまくなるのですが、その分かつおの匂いが目立つことになるので、お好みで。
うちは20gほど入れてます。
続いて作り方
? 日本酒とみりんを鍋に入れ、軽く煮切り、アルコールを飛ばします。
? 醤油を加えて弱火で数分間沸騰させます。軽くあわ立つ程度で充分です。
?鍋を火から降ろし、冷まします。うちは、水につけて冷やしました。
?柑橘類の果汁を加えます。
?容器に昆布とかつお節を入れ、鍋の中身を入れます。
?3日〜1週間ほど寝かせて、ザルで昆布とかつお節を漉します。
これで完成です。
完成後の注意点としては、市販のポン酢と違い、保存料が入ってないので、早めに使い切るようにしましょう。
もちろん保存は冷蔵庫で。
今日は、家にあったユズを使いましたが、足りなさそうだったので、カボスを加えました。
ユズやスダチのほうが美味しくなるのですが、カボスのほうが安いです。w
そのうち、また変わったネタを用意するのでお楽しみに〜w
今日は、休日だったので、昨日材料を買って準備してたポン酢を作りました。
ミツカンの味○んよりは高くつきますが、あきらかに美味しいものができます。
鍋の季節にはかかせないポン酢。時間もかからないですし、自作がオススメです。
気になる方の為に(いるのか?)レシピも書いておきます。
材料
・醤油 100cc
・みりん 40cc
・日本酒 60cc
・柑橘類の果汁 150cc
・昆布 10cmほど
・かつお節 10gほど
あくまで一例です。
好みによって変化させるといいと思われます。
果汁100%ではなく、米酢を混ぜるやり方もあります。
味がまろやかになるらしいですが、混ぜ物は邪道だと思うので、うちは果汁のみです。
あまり混ぜすぎるとポン酢じゃなくなるので、せいぜい半分が限度だと思われます。
かつお節も、量が多いとうまくなるのですが、その分かつおの匂いが目立つことになるので、お好みで。
うちは20gほど入れてます。
続いて作り方
? 日本酒とみりんを鍋に入れ、軽く煮切り、アルコールを飛ばします。
? 醤油を加えて弱火で数分間沸騰させます。軽くあわ立つ程度で充分です。
?鍋を火から降ろし、冷まします。うちは、水につけて冷やしました。
?柑橘類の果汁を加えます。
?容器に昆布とかつお節を入れ、鍋の中身を入れます。
?3日〜1週間ほど寝かせて、ザルで昆布とかつお節を漉します。
これで完成です。
完成後の注意点としては、市販のポン酢と違い、保存料が入ってないので、早めに使い切るようにしましょう。
もちろん保存は冷蔵庫で。
今日は、家にあったユズを使いましたが、足りなさそうだったので、カボスを加えました。
ユズやスダチのほうが美味しくなるのですが、カボスのほうが安いです。w
そのうち、また変わったネタを用意するのでお楽しみに〜w
コメント