TC引退します

ここ1ヶ月間、色々と考えていたわけですが
結局、TCに対する情熱が急激に無くなってきました。

とある一件以来、自分の中でひっかかるものがあったというか、
なんとなくしっくり来ないものがあったわけで。

笑って流せばいいと言われればそれまでだけど、
そういったことをあっさり流せない生真面目な性格が、
自分でも損な性分だなと思ってもみたり。

まあ、もともと惰性で続けてた面もかなりあったわけだけど、
惰性は惰性なりの楽しさがあるわけで。
ただ、色々と考えてみると、急に醒めてくるわけで。
ゲームに楽しさを感じなくなったら、それで最後。

未練が無いわけでもないですが、ま、世の中そんなもんだなと。
TC内で知り合った全ての方々、お世話になりました。

3月23日の日記

2004年3月23日 TC
TC

仕事終わって遊びに行ってたので、12時過ぎごろACT
・・・・なんかすごい人数差ですが
赤、あっという間に萎え落ち。

その後、首都横やA4で、赤の残った人と少数戦やってました。
少数戦は、また違った楽しみがあっていいですなあ。

その後、下位いってドプやろうと思ってたのですが、
feitさんも来るってことだったので、
しばらく下位で待ってたんですが、来なかったですw
1人でやってもつまらないので乙。

JM
なんか、おっさん小隊のメンバー数名が浮気してるようで。
うちは、クローズβ開始時にしばらくやってました。
コンセプトは激しく燃えるものがあるんですが、なんせシステムが・・・
それに輪をかけてかなり?なパッチの数々も・・・

当時は有名な話だったんですが、
弾を1発発射して、そのままマウスにさわらずに方向転換して次弾を撃てば、
弾が背中の方向に発射されますw
つまり、サイトをマウスで動かさない限り、照準データの更新を行ってないわけですなw
あとは、サーバ側で命中判定をやってるせいか、普通に弾を撃ってるだけで、斜め45度の別PCに命中したりw
その辺が治ってるようなら浮気しなおしてもいいかなと思ってるところです。

今はまってる人、その辺の報告よろ〜w

>玻璃さ
暴君ハバネロ、普通に好物だったりw
なんというか、久々にほんとに激辛なものが来たって感じで。

ココイチのカレー、普通に3辛、辛いのが食べたいと5辛で注文するぐらい、辛いもの大好き人間なのよ。

>半蔵門さ
ハバネロカレー、かなり盲点だった・・・・
こんど挑戦してみまw

萎え

2004年3月15日 TC
TC

赤との縦戦
B2で19vs27でクロムの攻め。
普通に考えたら、勝ててもおかしくない勝負でしたが、負け。
途中何度かチャンスはあったのですが、あと一押しが足りず。

まあ、制空取られて画面半分以上押し込まれてるような状況で、
レンジャーや砲台が出てくる状況では当然といえば当然ですが・・・

レールガンナーの半分の威力の各種手榴弾or瞬発力に欠けるウィルス攻撃、基本武器は無し。
まるで役に立たないとは言わないですが、少なくとも押し込まれてる状況で出てくるユニじゃないだろと・・・

兵科MAXのFEで回転してる事が多くて、余計にあほらしくなってとっとと萎え落ちしました。
他のプレイヤーが頑張ってる時は、萎え落ちせずに頑張ろうって気分になりますが、
他人のウマウマに付き合う気にはさらさらなれないです。

なんか、かなりトゲトゲしい日記になりましたが、リアルで嫌なことあった日なんかこんなもんです・・・
何があったかなんて書き出すと、いよいよ愚痴度UPなので省略。

無題

2004年3月11日 TC
秘密日記だけ書きますw
本文は後ほど。

そして本文書こうと思ったけど、なんか疲れがたまってるようで。
とっとと寝ます。
なんだそりゃw
TC

修理回転って、よく言われてますね。
まあ、回転ができてないと、不要ユニばかりになるわけで。
他人の足を引っ張る不要ユニならず扶養ユニでしょうかな(寒

さておき

AとBそれぞれの戦力比較をする場合の式としては
(A^2)*C-(B^2)*D
ということになります。
CとDは、AとBそれぞれの戦力の質を表す係数です。
よく回転ができて、戦場内のバランスが整っている場合を1.0とすると、
GA大量、砲台無し、AA少なめなんて守備側は、0.3くらいじゃないでしょうか。
20vs15でも、20のほうがまるでダメな場合、
(20^2)*0.3=120 (15^2)*1.0=225
圧倒的に15の方が有利ですね。
ま、この係数に根拠はないわけですが(ぉ、プレイヤーなら誰しも実感した経験があるのではないでしょうか。

さておき

たしかに回転は有効ですが、デメリット無しで有利なのはあくまで待機者がいる場合の話。
待機者がいないと、修理にいった人が戻ってくるまで実働人数-1です。
前述の通り、戦力は二乗計算で考えるため、単に-1ではないわけです。
攻めの場合は、20分のうち、1回でも隙を作り出してPOCすれば勝ちなわけですが、守備の場合、隙を作ったら負けなわけです。

一般的には、ユニを減らして生き残るよりも、とっとと死ぬのが有効とされていますが、
20人未満の守備戦場の場合など、戦力の温存を視野にいれた動き方も必要なんじゃないかと思うわけです。
もっとも、戦力温存を理由に、各ユニの仕事分担を放棄すればいいってわけではないですが。

未帰還者の人の、居残り、後方待機、不用ユニの投入が目立つわけですが、ただ闇雲に修理回転というだけでなく、
・味方と連携して、アンチユニ同士の戦闘にもちこみ損耗を減らす
・味方の修理状況を見て、動きの積極性を設定する。
等のこともからめて、うまく伝えられたらと思います。

ソルトさんにカウンターしたと思ってたのにし忘れてました(汗
まったくもって申し訳ないです・・・

Me-163 コメート

2004年3月3日 TC
TC

クロム、彗星でした。
帰宅後、夕食をすませて風呂に入ったりして9時から本格参加。

第1次目標:4部隊を兵科に追いつかせる
第2次目標:ROC5機にアクティブをつける

両方とも達成できました。
まあ、これでいつでも上位に上がる準備はできたわけで。
Arbに7mセンサーがついたら、トールかバリにUGして
それから上がろうかなと思ってます。
もっとも、ブレとFEがLV70になるのが先っぽいので、
そうなったら、とっとと上がる予定ですが。
アクティブで中位居残りって、みっともないですしね・・・
目標達成したので、0:30ごろ乙。

monsoonさにカウンター
最近、リンク張ってくれるひとが多くてうれしい限りです。
TC

11:30ごろからログイン、3戦ほどしておつ。
入ったら、レジ長がだれもいませんでしたw

仕方ないので、いつもよりシャウトを頑張ってみました。
といっても、言ってる事はいつもと一緒。
ほとんどユニ要請ばかりでした。
もうちょい気が利いたシャウトが出来るようになればなあ…

縦戦、人数多めとはいえ、守備3戦中2勝、うち1回は全滅勝利。
まずまずの内容だったと思います。

ただ、声を出してるのがいつも決まった人だったり…
制空は相変わらず弱かったり…
なかなか大変ですな…
各レジで、もっとその辺話してみて欲しいなと思います。

フロントミッション4

いまさらながら買いました。
1はクリア、2はロード長すぎて挫折、3は未プレイといった感じですがw
2日でステージ10までクリア。
今のところは、難易度もまずまずヌルくて順調です。
映像、演出はさすがスクウェアといったところですね。
ただ、リペアバックパックはやりすぎのような気もしますがw

しばらく、TCのACT時間が減ると思いますが、
なるべく1日1戦だけでも顔を出すようにしたいと思います。

ふらったーさにカウンター。
とりとめも無い日記ですが、よろしくですw
TC

ログインしたら縦戦でした
お互い少数でのA4攻め
開始時は9vs12でクロムがやや人数負け状態でした、が・・・
お互い増えて11vs16
終始押され気味の戦争でした。

残り2分でPOC 0/2
こりゃきついかなあと思いつつ最後のあがきでHTで進入待ちをしてたら、
くきちゅーさんとピーチさんのティラが登場。
ピーチさんは上を踏んで、くきちゅーさんが下にガード時間差POC開始。
くきちゅーさんの方はジャナ相手に散々食い下がってましたがPOC失敗
そこにうちのHTが到着。ジャナはエネ切れ状態。守備はデクのみ。
残り30秒でなんとかPOCできました。

で、考えたこと。
やっぱこの場合、くきちゅーさんがGJだなあと。
ジャナを散々消耗させたおかげで、うちのHTはあっさり踏めたわけで。
味方の動きを見つつ、必要な時には犠牲になる。
GJまでに繋げるプレイヤーこそ、真にGJだなあと思いました。

くきちゅーさ、玻璃さ、みそぱんつさ、リンク追加。
よろしくです。

_| ̄|○

2004年2月10日 TC
最近思ったこと
クロム、FEが増えてきたなあと。
1ヶ月ほど前は、エクソだらけだったわけですが。
最近はむしろ、FEの方が多いんじゃないかなと思うぐらいで。

なんでそんなことを考えたかというと、
1ヶ月ほど前に比べて、敵のROCが飛び回ってる感じがします。
FEでROCを落としにいくわけですが、やはり単発火力はしょぼいので、デクのROCを落とした時なんかは部隊が半壊してます・・・
そういうときに限って敵のジャナが飛んできて味方ARB壊滅_| ̄|○
まだまだ戦場の展開予測が出来てないなとつくづく実感してます。
エクソのままの方が良かったかなと思う今日この頃。

で、話は変わってリネ?。
明日からオープンβ開始らしいですなあ。
一応クライアントをDLしてあるので、少しはやってみる予定。
TCの波が飽き気味のほうにいってるんで、しばらくははまるかもw

Silfさ、半蔵門さをリンク追加。
よろしくです〜。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索